AGA治療 7ヶ月経過レポート(3部構成)糖質制限編です。
まあ、始めて10日程度で、糖質制限のことを語るのもアレなんですが、こんな短期間でも、色々と考えさせられることもあったので。
他の2つについては、下記のリンクからどうぞ。
それでは、糖質制限編、行ってみます。
この記事の目次
糖質制限で想定外の辛さが…
とりあえず、現在実践しているのは夕飯だけ。主食の白米を冷奴にしています。
今まで、肉を食べる時とか、絶対にご飯と一緒に食べたい派だったので、「米抜きの食事は、結構辛いかも…」と思ってましたが、結構、豆腐でもイケますね。
元々、豆腐が好きというのもあるかもしれませんが、今のところ、全然苦になりません。
…が、「夕食の白米を豆腐に変えたい」ということを奥さんに伝えた時、どうやら、かなり気持ちを逆撫でる言い方をしてしまった様で、これが奥さんの逆鱗に触れました。
しばらくの間、ロクすっぽ口も利いてくれない状態が続き、糖質制限は辛くないけど、奥さんのそっけない態度が辛すぎるという、完全に想定外の結果に。orz
別に、目潰しはされてません。念のため。
ちなみに豆腐の種類は、木綿よりも絹ごしの方が糖質が高いらしいので、木綿一択です。
若干、体脂肪率が下がってきたような…
体重と体脂肪も?、少し?落ちてきたような?気がしてます。
なぜにこんなに?だらけかのかというと、測るときによって、体脂肪率が結構変わるからです。
一応、BMIは標準値なので、体重はそんなに気にしてないんですが、脂肪肝を指摘されたこともあり、体脂肪率はかなり気にしてます。
それに内臓脂肪だけでなく、結構、皮下脂肪も付いちゃってるんですよね。見た目は決して太ってないんですが。
もちろん、この画像は別人です。念のため。
で、その体脂肪率なんですが、夜と朝計では、多い時で4〜5%の差が出ます。(朝>夜)
うちの体重計が、10年位前の体重と体脂肪だけが測れるものなので、精度に問題があるのかもしれませんが、今まで記録をとってなかったので、キチンと数値を管理することにします。
ちょうど、先日インストールした、無料アプリが良さそうなので、これを使ってみます。
入力も簡単で、視覚的に経緯も分かりやすいので、これなら無理なく続けられそうです。
ヘルシーな食材が、糖質制限的にはアウトだったりする
しかしアレですね。一般的にヘルシーだと思われていても、糖質制限的には、あまり好ましくないものって、多いんですよね。
最近はかなり、食品の成分表示を意識してるんですが、「自分の体脂肪が落ちなかった原因」を日々痛感してます。
「糖質カット」とか「糖質オフ」の文字が、魅力的に見えすぎてたまりません。
糖質制限ギアセカンド!もっと糖質をカットするために
で、もう少し糖質制限を強化していきたいんですが、現状、料理は奥さんに頼りっきりです。(僕はほぼ料理が出来ないので)
いずれ、奥さんをうまく丸め込んで、ご飯のメニューを「糖質制限を意識したモノ」に変えていくつもりだったんですが、どうやらそれも無理そうです。
スーパーやコンビニなど見ると、
- ローソンの低糖質パン
- 紀文の糖質ゼロ麺
- 冷やし中華風のこんにゃくラーメン麺
など、糖質制限を意識した食材もあったりするんですが、種類はかなり限定的。
となると、正直、これらだけでなんとかするのは難しいので、自分で作ることを検討中です。
記事の文章と画像の内容に、若干の違和感を覚えますが、もちろん、ハンバーガーとか、ピザなんかは論外です。
いきなり本格的なものはまず無理なので、とりあえず、おからパウダーをつかった簡単レシピあたりを物色中です。
一日一食は炭水化物も食べたいので、フル糖質制限は難しいですが、残りの二食は糖質制限を心がけた食事にしたいと思ってます。
まさか、AGA治療ネタがこんな展開になるとは思っても見ませんでしたが、いずれは料理は出来るようになりたいと思ってたので、いい機会なのかもしれません。
この際なので、料理ができ、健康的で、(髪の毛が)フッサフサで(腹筋が)バッキバキのダンディーなおっさんを目指します。|¥・д・)ノ
現状報告編へつづく