先日、頭皮チェック用に購入したデジタルマイクロスコープが届きました。折角なので、この商品レビューも兼ねて、湯シャンで頭皮の汚れがキチンと落とせているのか検証してみます。
早いもので、もう湯シャンを開始してから約2ヶ月。これで毛穴に皮脂がべっとりだったら相当ショックですが、それ以前に、このスコープのレンズが、頭皮チェックに使えるような倍率であることを祈ります。(汗) (何で心配になったのかは、こちらの記事に)
それでは、早速行ってみます!|¥・д・)ノ
この記事の目次
デジタルマイクロスコープ開封!
まずはデジタルマイクロスコープを開封してみます。箱の中身はこんな感じです。
スコープ本体の表面はラバーコートっぽい塗装がしてあるので、思ったほど、「いかにもプラスチック」という感じではないです。
メッキコーティングしてあるスタンドのメインパーツは、金属製で取り外しが可能。スコープ重量より重いので、スコープを立てたり寝かせたり大きく動かしてもし、倒れたり不安定になることもありませんでした。
ちなみに、スコープ本体の真ん中にある、シルバーの大きなダイヤルはピント合わせ用です。ZOOMとかいてありますが、もちろん光学ズームなんかはついてません。念のため。
付属ソフトウェアはWindows用のみ
付属しているCDは専用のビューアーが収録されています。しかし残念ながら、これはWindow専用。このソフトウェアを使用すると、スコープ本体のボタンで、デジタルズームやスナップショットが取れる様ですが、残念ながら僕はMACなので使えません。
でもまあ、撮影した画像はトリミングするから、デジタルズームの必要性は全く無いんですけどね。(←ちょっと負け惜しみ)
ちなみに、MACの場合は、最初からOS標準でインストールされている、「PhotoBooth」や、「QuickTimePlay」がビューアーとして使えます。マイクロスコープ自体は、WEBカメラと同じように扱えるので、基本的にUSB端子に繋ぐだけで、静止画や動画も撮影可能です。
スカルプチェック開始。はたして頭皮や毛穴の汚れは…?
とりあえず、頭皮を撮影してみます。
おお!!!!これは素晴らしい。やはり、マクロレンズで撮ったときとは大違い。これはかなり使えそうな感じです。実際のところ、どの位の倍率なのかは良く分かりませんが、頭皮診断には十分な倍率です。
LEDライトが付いているので、通常なら影で暗くなりそうな部分でも、かなりクッキリとした映像を見ることが出来ます。ちなみに、ライトを付けないとこんな感じ。
「なにこれ?脂漏性皮膚炎なの?」的な画像になってしまいました。(苦笑)
LEDライトの明るさは、ON-OFFだけでなく、ダイヤルで微調節が可能です。カメラの先端には、樹脂製のレンズカバーがついているんですが、これが結構キズだらけ。対象物にピントを合わせると、キズはかなり目立たなくなりますが、よりクリアな画像を見たければ、外してしまったほうが良いでしょう。(僕は外しました。)
それと、これだけ倍率があると、被写体深度は浅いので、ピント合わせの頻度は高くなります。下の画像は、ほぼ同じ位置を写したものですが、ピントを合わせる位置で、これだけ見え方が変わります。(左は奥の頭皮、右は手前の髪の毛にピント合わせ)まあ、これは当然ですが。
これだけの拡大画像が撮れて、おもちゃレベルの値段ですから、なかなかお買い得だったと思います。ハズさなくて良かったー。( ´Д`)=3
洗髪後、健康的なドフサの人の頭皮と比較してみた結果
それじゃ、いよいよ湯シャン後の頭皮を撮影してみます。自分の頭皮だけみても、キレイになっているのか判断が難しいので、奥さんの風呂上がりの頭皮も撮らせてもらいました。では、まずは奥さんの頭皮から。
当然のことながら、奥さんは湯シャンではなく、毎日キチンとシャンプーしています。僕と違って毛量は多く、艶やかでハリのあるキレイな髪質です。(マジ、羨ましい)
そしてこちらが、僕の頭皮です。
「髪の毛、細っ! 毛量、少なっ!」
こうやってマジマジと比較してみると、なかなか切ないものがありますが、髪の太さと密度に差があるのは仕方ありません。だって、子供の時から猫っ毛だし。(つД`)・゚
でも、頭皮自体は目立った汚れも見当たらず、結構きれいな状態に保てているんじゃないかと。
ちなみに右下のカットだけ、頭皮が赤みを帯びていますが、これはM字部付近の頭皮です。健康的で正常な頭皮は、他の部分同様、真っ白いモノなんですが、薄毛が進行し、皮膚化が進むと、このように赤みを帯びてきます。完全にハゲてしまうと、もっと赤くなり、額などの皮膚の色と同化するワケですね。
それと画像は掲載してませんが、湯シャン前にブラッシングをした時と、しなかった時もでも比べてみました。明らかに、ブラシングした時のほうがゴミが少なかったので、ブラッシングの有効性も確認出来ました。
湯シャン継続決定!!
というわけで、ほぼ不安要素は払拭できたので、湯シャンは継続決定です。
特にベタつき、痒み、ニオイも無く(奥さんに確認済み)、シャンプーが無いことに、全く違和感も無くなっているので、このまま、もうしばらく様子を見てみます。それではまた |¥・д・)ノ